- 2021年2月11日
- 2021年2月24日
Davinci Resolve 17 ワイプ機能(DVEエフェクト)の注意点
Davinci Resolve 17から搭載されたワイプ機能(DVEエフェクト)。ピクチャーインピクチャーとも言いますか。 従来は、クロップでサイズ調整などを行っていたものが、より簡単に処理できるというもの。 どんな機能かは、こちらで紹介されている動画がわかりやすいかと思います。 ただ、使用していた […]
Davinci Resolve 17から搭載されたワイプ機能(DVEエフェクト)。ピクチャーインピクチャーとも言いますか。 従来は、クロップでサイズ調整などを行っていたものが、より簡単に処理できるというもの。 どんな機能かは、こちらで紹介されている動画がわかりやすいかと思います。 ただ、使用していた […]
非常に高価なカメラα7S IIIを手に入れました。 大事に大事に扱いたいので、まずは液晶画面を守るために保護ガラスを探していたところ、α7S IIIに文字通りピッタリな保護ガラスが見つかったので、実際に装着してみるところまで備忘してきたいと思います。 坂本ラヂヲ GRAMAS Extra Glass […]
GoProと言えば、特徴的なマウントシステムがありますが、これは通常の三脚に付けるには、三脚穴のついた受けマウントが必要になります。 GoPro HERO8 Blackから、本体側のフィンガーが、折り畳み形式に変更されましたが、基本的なマウントシステムの考え方は変わらず。 三脚(1/4インチ穴)に直 […]
2020年10月22日更新 Mac版がリリースされましたね。 けれど、最新Appleシリコン搭載(M1)のMacでは、またもや非対応とのこと。 コロナ騒動に伴って、Zoomはじめ、Skype・Microsoft Teams・Google MeetなどのWeb会議システムに必須なウェブカ […]
コロナの影響でStayHomeでオンデマンドビデオを見ることが多くなったタイミングで 大手プロバイダ「ぷらら」のぷらら光が非常に遅くて困っている方に朗報。 ぷららv6エクスプレスの無料申込と安価な対応ルーターを購入するだけで、速い回線速度を取り戻せます。また、ぷららだけでなく、大体のプロバイダでも同 […]
PNGファイルを一括で、かつ大幅に圧縮してくれるMacアプリ「PNG mini」がメジャーアップデートにより、待望の上書き保存が可能になったので、画面の変化などを備忘します。 今まで、PNG miniを使用して、大量に画像圧縮を行っていた人は、とても便利になる機能なので必見です。 Macアプリ「PN […]
とにかくカッコイイ!! これしか言いようがない、 フォトグラファー&ビデオグラファーであるPeter McKinnon(ピーター・マッキノン)氏と、旅行バッグやバックパックなどの製品ブランドであるNOMATICがコラボしたリュック型のThe Camera Pack:Peter McKinnon x […]
最近動画撮影に凝り始め、SONY RX100M5Aカメラ(いわゆる高級コンデジ)を購入。 実は、SONY RX100M5Aは外部マイクに対応していない。(SONY RM100M7から対応しているようです) ただ、対応していたとしても、外部マイクを取り付けて運用することはあまり考えていないんですよね。 […]
Adobeが、Adobe Creative Cloud 2ヶ月無料の特典があることが判明(2020年4月現在)。 ただ、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)蔓延の影響を受けてかの直接的な表明はないようです。 一方、Adobe Creative Cloud利用者としては、また、今回のコロナウイ […]
最近動画に凝り出しています。 ミラーレス一眼α7IIIを持っているので、本格撮影となるとジンバルに乗せて撮影なんてことを思いますが、ミラーレスとは言え、このサイズのカメラを大きなジンバルに乗せると大層なスタイルになりそうだった。。 実際、α7iiiカメラの載るジンバル(ZHIYUN Weebill […]