- 2022年1月28日
- 2022年2月1日
2.5GbE/Gbps NASとUSB3.0 HDDで転送速度の速いのどっち?
M1 Max MacBook Pro (Monterey12.1)スリープ中に強制終了しまくる なんだこれ? — ぐーたら@動画編集にハマってる (@gutaramemo) January 17, 2022 こんなこととがあって、原因のひとつかもしれなかった外付けハードディスクの繋ぎっぱ […]
M1 Max MacBook Pro (Monterey12.1)スリープ中に強制終了しまくる なんだこれ? — ぐーたら@動画編集にハマってる (@gutaramemo) January 17, 2022 こんなこととがあって、原因のひとつかもしれなかった外付けハードディスクの繋ぎっぱ […]
以前使用していた、MacBook Pro 16inch(2019)Big Surでは、電源繋ぎっぱなしでも80%程度で給電がストップし、正常にバッテリー充電の最適化が行われていました。 ところが、M1 Max MacBook Pro 16inch(2021)に変えてから、バッテリーの最適化が機能しな […]
あけましておめでとうございます。 MX MASTER 3を愛用しているぐーたらです。 ところがちまたでは、LogitechのMX Master 3 が、M1 Monterey環境で正常にスクロールできない事象が発生しているようです。 LogitechのMX Master 3 for Mac 1万5千 […]
子供見守り腕時計スマートウォッチOaxisのmyFirst fone R1(マイファーストフォン)の盛り沢山な機能と、子供と子育て世代の親におすすめなのは別の記事で紹介しています。 子供見守りは通話できる腕時計myFirst fone R1 GPS搭載! 腕時計スマートウォッチOaxis myFir […]
子どもが小学校くらいになると、外出する時に持たせるのは、スマートフォン・キッズケータイ? ぐーたらは、8歳(小学生)になる長女にスマートフォンを持たせています。 じぃじやばぁばとLINEで連絡をとったり、YouTubeやAmazon Musicで流行の音楽を聴いて、存分にスマートフォン・キッズケータ […]
Mavic 2 Zoomを持っていたのだけど、1インチ搭載のDJI AIR 2Sが発売されたことで、俄然欲しくなってしまい、なんとかゴールデンウィーク前にゲットしたところ、まさかのバッテリー不具合による初期不良に遭遇し、ゴールデンウィークに使えず(T-T) 今回は、そのエラーの解決方法を備忘します。 […]
DaVinci Resolve 17.2になって、Speed Editorもアップグレードされることになりました。 ただ、DaVinci Resolve自体を17.2にしても、そのままではSpeed Editorはアップデートされません。 Bluetooth接続だとアップデートできないので、解決方法 […]
2021年5月11日、ようやくApple Pay(アップルペイ)でVisaクレジットカードがネット決済・タッチ決済で使えるようになりました。 長らく「なんでVisaだけ使えないんだろう」と疑問に思っていたものですが、そのあたりの考察は別の記事に委ねるとして、早速iPhoneでApple Pay通して […]
最近、動画制作にハマっていることもあり、屋外の撮影に欠かせないのが、NDフィルター。 ぐーたらは、NiSiの可変NDフィルターを使用しています。 動画撮影におけるNDフィルターの役割はここでは割愛するとして、このNDフィルターには非常に満足してるのですが、1点不満に思っていることが、フィルターを保護 […]
Davinci Resolve 17から搭載されたワイプ機能(DVEエフェクト)。ピクチャーインピクチャーとも言いますか。 従来は、クロップでサイズ調整などを行っていたものが、より簡単に処理できるというもの。 どんな機能かは、こちらで紹介されている動画がわかりやすいかと思います。 ただ、使用していた […]