PlayMemoriesをmacOS Big Surで使える代替方法

SONY謹製のPlayMemories Homeが使えなくなる(なった)ことで、画像・動画インポート(取り込み)するのに、非常に不便なことに対して、代替案を考案してみました。ちょっと揃えるものが面倒なので、汎用的ではありませんが、その別の方法を2つ備忘します!

 

PlayMemories Homeを使わないで、カメラの写真・画像ファイルの自動整理術の紹介はこちらから。

Macでカメラ写真・動画ファイルの日付別フォルダ自動振り分け整理術

画像・動画のインポートにはPlayMemories Homeを使っている(いた)

ぐーたらは、カメラ撮影にSONY α7IIIを使用しています。

Mac(外付けハードディスク)に取り込んで、データをため込んでいるのですが、その詳細は下記の投稿に譲るとして、

クラウド写真整理術!自動的保存・バックアップで子供の思い出写真をなくさない!

α7IIIに限らず画像や動画のインポートには、SONY謹製のPlayMemories Homeそして、その中にバンドルされているPlayMemories Home Importerを利用していました。

インポートの早さがすごく早いというわけではないですが、

取り込み先を指定できたり、その中で、日付ごとにフォルダを自動的に分けてくれたり(ぐーたら的にはこれが非常に重要!!)、すでにインポートしたものは除外して一括インポートしてくれたりと、非常に重宝していました。

Mac版PlayMemories Homeは、2020年3月に終了

Mac版PlayMemories Homeは2020年3月にダウンロードを終了するとのこと。
おそらく、ダウンロードしておけば、利用継続は可能なのでしょうが、そもそも、macOS Catalina・Big Surでは動作しません。

どうやっても、Catalina・Big Surでは動作してくれませんでした。
これは、macOS Catalina・Big Sur から、32bitソフトウェアが使えなくなるから。

試しに、SONYのサポートに問い合わせしましたが、やはり、

  • 3月に提供終了
  • 代替アプリのリリースは予定されていない
  • 取って代わるアプリの紹介なし

でした。。。
つまり、Macは切り捨てられたということ。。。

Macユーザで、SONYαシリーズを利用されている方は非常に多いかと思うのですが、皆さんどうされるのでしょうか。

ぐーたら
誰か教えてください。
そこで、代替方法を考えてみました。

解決法1:Macの仮想環境でWindowsを導入する

いきなりハードルの高い手法です。

Windows版 PlayMemories Home は継続してダウンロード提供され、終了アナウンスもありません。
Windows版は、64bit版が提供されているため、これを見る限り、しばらくの間はサポートが終了することはないかと思われます。

ただ、Windows 10を購入する という大きなハードルがあります。
そのためだけに、Windowsを導入するのはキツイ。。
ぐーたらは、すでに動作確認環境用として、Windows 10のライセンスを持っていたので、この手法を思い付きました。

BootCampを利用する

とりあえず、Windowsを立ち上げて、Windows版 PlayMemories Homeをインストール。
完全にWindows機として、利用してしまおうとというもの。

ただし、OSを起動し直さないとイケないので面倒。。

Parallels Desktopを利用する

ぐーたらはこの手法です。
先述のように動作確認用よしてWindows 10を持っていましたので、Macを起動しながら、Windowsも同時に起動でき、ファイルなどもシームレスにやりとりできる Parallels Desktop を利用しています。
この中のWindows 10に、Windows版 PlayMemories Homeをインストールして、画像を取り込もうと言うものです。

Parallels Desktopを経由したWindowsでの画像取り込みの方法

Parallels DesktopでWindows 10を起動

ここでは、Parallels DesktopへのWindows、Windows版 PlayMemories Homeのインストールの方法などは割愛します。

Mac上で仮想環境としてWindows 10が動作してくれます。

外付けハードディスクに保存する場合は、この時点でMacにUSB接続しておいてください。

USB接続機器をWindowsに関連付ける

例えば、この状態でSDカードなどを読み込もうとすると、Mac側で認識してしまうため、カードリーダーの関連付けを、Windowsに変更しておく必要があります。

Parallels Desktopのツールメニュー「デバイス」から、接続されているカードリーダーを選択します。

この時、最近のMacBook Proには、SDカードリーダーがないので、USB-C端子を持つハブが必要になります。

 

Windows版 PlayMemories Homeを起動

Windows上で、PlayMemories Homeを起動します。Windowsにインストールすれば、ちょうどデスクトップ上にショートカットアイコンが出来ているはずです。

SDカードをカードリーダーに挿入

  • すると、USBドライブとして認識されたことを示す
    Mac側の通知
  • Windows版 PlayMemories Homeのアラート
    が出現するので、それぞれ確認・「はい」をクリックします。

画像の取り込み

取り込む画像の選択

これは、Mac版でもお馴染みの画面ですね。

すべて取り込む選択して取り込む を選択。
また、取り込み先のフォルダも指定します。
ここで、Mac側で接続していた外付けハードディスクも認識されているので、取り込み先として選択可能です。
また、Mac本体のハードディスクや、Dropboxフォルダ内を指定することも可能です。

取り込み開始

無事取り込みが完了し、Mac側でもファイルを確認できました。
ここから、Macで編集などの作業に入ることが出来ます。

 

Windows版 PlayMemories Homeを利用した取り込み方法は、以上になります。

解決法2:GoPro Quik(Mac版)を利用する

GoProで撮影したビデオや写真を動画に編集できるGoPro謹製アプリです。

このアプリも、日付別にフォルダに分けて取り込みを行ってくれます。
かつ、Quikの良いところは、インポート後ファイルを削除出来ること。

ぐーたら
SDカードのデータは、そのままにしていると結構貯まりがちなんですよねぇ

Mac版では、インポート機能も備えており、通常、GoProとUSBで接続して使用するものですが、GoProを経由しないと、単にSDカードだけではメディアを認識してくれません。

裏技でSDカードのみで認識させることが可能

ある工夫をすると、SDカード単体でもQuikで認識してくれることが可能になります。
ただ、先述のWindowsもそうでしたが、この方法もGoProがないと実現できませんのであしからず。

単体でQuikに認識させたいSDカードをGoProに挿入

そして、その状態でGoProをUSB接続します。

すると当然のことながら、Quikで認識してくれますが、「ある工夫」とはこれだけです。
どうやら、この工程を1度だけ踏むことで、SDカード内にQuikを起動させるファイルが保存されるようです。

そのファイルがあるおかげで、QuikでSDカードを認識することが出来るようなのです。

試しに、そのSDカードを単体でカードリーダーに読み込ませてみると、Quikで認識してくれました。
ここからは、通常の取り込みと同じように、取り込み先を指定し、インポートするのみとなります。

まとめ:汎用性は低いが代替案はあり

当初、Mac環境下でも、Windows OSなしで、WindowsアプリケーションをどうさせることができるソフトウェアであるWineを導入する形も検討しましたが、まさかの、WineもmacOS Catalina・Big Surでは動作しない という残念な結果に。。
ただ、Mojave環境でWineをインストールして、PlayMemories Homeを起動させることには成功しましたので、WineがCatalinaに対応したときには、用意するもののハードルが一気に低くなるため、かなり期待したいですね。

今回備忘した方法は、用意するもののハードルが高いため、先述のように汎用性はない方法だったり、工程が少し増えたりと、Mac版PlayMemories Home 存命時にはなかった手間が増える形となっていますが、それも多少の手間なので、ぐーたらは、これでインポート生活を快適に送っています。

ただ、より良い方法・アプリがあれば、これからも探していきたいと思います。
もし、別の方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えくださいー